ただの人の思考のブログ

日々の知識をアウトプット

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

2021/04/30消化

・牛乳の乳糖を日本人の約9割は先天的に分解できないらしい。 だから、牛乳を飲むと胃がゴロゴロとすることがあるらしい。(幸いにも1割の方なのでよくわかりませんが) ところで、ヨーグルトと牛乳だとヨーグルトの方が消化が早いようです。 液体の方が消化…

2021/04/29トレードオフ

・トレードオフとは何かを達成するには何かを犠牲にしなければならない関係として説明される。 睡眠欲と食欲もこのトレードオフの関係が成り立つのではないかと思う。 お腹が減りすぎて寝れない日もあれば、 眠すぎて食事が喉を通らない日もある。 そんなこ…

2021/04/28どちらも行き止まり

・どちらも行き止まりになる言い方がある。 行き止まりは、この場合それ以上会話が発展しないことを意味する。 緊急事態宣言を出して感染者数が減った時に、 「もっと早くから緊急事態宣言を出していればよかったんだ」という言う人。 緊急事態宣言を出して…

2021/04/27宅配

・在宅する機会が多くなりAmazonを利用する機会も増えている。今までなら実際に店舗に見に行って買っていたものも、ウェブで見ただけでポチる。 Amazonの段ボールの使い方が強引な時がある。 デカ過ぎる段ボール箱に、小さい商品がぽつんと入っている。 結果…

2021/04/26昔を思い出す。

・今は暇つぶしにスマホを使う人が多い。 電車では音楽を聞きながら携帯を使っている人も多くいる。 はて、昔はなにをしていたのだろう。 新聞や漫画やおしゃべり。 結局やっていることは今と然程変わらない。

2021/04/25無題

・満員電車の中で「満員電車は嫌だ」と言う。 人混みの中で「密になるな」と言う。 本当に嫌ならそこに行かなければいいし、自分も密の一部であることを案外忘れがちだと感じた。

2021/04/24仕組みを把握

・知恵の輪を解くとは、知恵の輪を外して更に元の状態まで復元することだと思う。 仕組みを把握するとは、本質を見抜くということ。 ここで言う本質とは、核と弱点。 知恵の輪で例えるなら、なぜ外れないように思えるのかという核と、どうしたら外せるのかと…

2021/04/23コロナ禍の今

・「いつもの生活が戻ってくるといいね」と言う人がいる。 コロナ禍で大変なのはわかるが、これが今の通常の生活だと思う。 ニューノーマル。 転換期に前のことを過剰に引きずりことで今を見失わないようにしたいと思う。

4月22日視線が上がる。

・考えている時や迷っている時は視線が下がっていることが多い。 何か決意や決心がつくと顔が上がってくる。 このことを逆手に取り、特に何かに迷っていなくても顔を上げてみることで視界が開けることが結構ある。

4月21日(水)100万

・同じ100万円でも、自分で生成したものと降ってきたものでは価値が違う。 その事はわかるのに、それしか成果をあげられないの?と煽る人を見るといたたまれなくなる。 煽る以外にコミュニケーションの仕方はなかったのかと。

4月20日(火)アイヒマンテスト

・アイヒマンテスト それは、権威者の前では従順になる傾向があることを見極めるテスト。 ざっくりだと、自分より偉い人が命令したら電気イスの電圧を上げ続けてしまうという恐ろしい結果を生んだテスト。 8割近くの人がそうはならないと意気込んでも、従順…

4月19日(月)平日休み

・平日休みは結構好き。 平日休みだと、人混みはないし、平日限定の割引が多かったりする。 でも休日は一般的に休みを取ってる人が多いから、人と予定を合わせるときは休日の方がいい。 ここまでありきたりな話だけど休日の在り方をコントロールできるように…

4月18日(日)仕事の上流

・どの仕事が上流で、どの仕事が下流にあるかを把握すると厚みが出てくる。 一例では生産が上流にあり、販売が下流にある。 (決して上級と下級というわけではない。) どうも販売側はプラットフォーマーや生産者のことを忘れがちになる傾向がある。 自分も気…

4月17日(土)未来予測

・多量の情報を読み取る。 読み取った情報を抽象化する。 抽象化した情報を、未来の条件をつけて一般化する。 言うのは簡単だか、時間とセンスが問われます。 大変だから価値がうまれるのは確かなこと。

4月16日(金)都会と田舎

平面のエスカレーターがあるかどうか。 結構田舎と都会を分ける要素になるかと感じた。 歩く歩道とか段々になってるエスカレーターとかは人口密度が少ないところには絶対にない。(つくらない。)

4月15日(木)有名人は超人だ

・世の中に出てる人が天才すぎて恐ろしい。 有名人は改めて超人の集まり。 名前を知らない人でも末恐ろしいほどの人もいるのに。 アーティストは超人の集まり。 恐ろしさに気づくのは技術向上の第一歩だとしても受け入れ難いほどの差

4月14日(水)準備と作業

・やることは準備と作業にわける。 だいたい、準備の方が時間的に長くなる。 故に、効率は作業中の方がいい。(そのための準備である。) 準備の準備まで時にはしてもいいと思う。 最初に分けると、仮に全体の所要時間は同じでも、精神的に楽。

4月13日(火)携帯水没

・携帯を水没させてしまった。 うっかりして手が滑った。 携帯を水没させたのは初めてだった。 水没時にやってはいけないことが3つあるらしい。 1,再び電源を入れる。(ショートしてしまう恐れがあるから) 2,充電する。(ショートしてしまう恐れがあるから) 3…

4月12日(月)習性

・習性がこわい。 今までユニットバスの所に住んでいたあとに、セパレートの所に住むと感覚がバグる。 トイレに行きたいのに風呂場にいた。 こういうことは乗り換えでもよくある。 寝ぼけていたら慣れている方向の改札にむかっていたりする。 慣れは恐ろしい…

4月11日(日)超ポジティブ思考

・特に休日は目に見える成果を何もあげられないことがある。やってしまった感はある。 しかし、「何もしなかったことをした日」と捉える超ポジティブスタイル。 ポジティブにいきたい。 (実際にリフレッシュはできているから本当にそうかもしれない。)

4月10日(土)高所恐怖症

・「私高所恐怖症なので観覧車はダメです。」 世の中には、「高所恐怖症」と「高所恐怖癖」という言葉がある。 高所恐怖症は、観覧車などの実際に高いところを怖いと感じること。 一方で、高所恐怖癖は、脚立や台など一段上がったところだけでも怖いと感じる…

4月9日(金)保釈金、賠償金

・保釈金は「約束を守るためにこのくらいのお金を裁判所に預けてね。」 賠償金、「君は約束を破ったからこのくらいのお金で罪を償ってね」 こんな罪なのに保釈金が安すぎる。などのコメントをよく見かける。 保釈金と罪の重さは、関係はするけど保釈金が高い…

4月8日(木)改善したい癖

・会話をしている時に「何か」とか言えばいいのに「なんか」と言ったり、「おそらく」と言えばいいのに「やっぱ」と言ってしまう。 まぁそういう形式より内容や返答速度を意識してるから改善しないのかなと思う。 あと会話をしているときに「普通に」という…

4月7日(水)空のスーツケース

・空のスーツケースをもっているだけで人混みやら公共の場で他人が道を空けてくれたりする。(もちろんそのために、わざわざ空のスーツを持っているわけではないが) 若葉マークなどをつけていると道を譲ってくれたりする。 他人の判断基準は自分が思うより見…

4月6日(火)歯磨き理論

・寝る前に歯磨きをする。 朝起きて食事をとる前に歯磨きをする。 睡眠中の時間感覚は実質0だから、「2回連続で歯を磨いている感覚になる。」 最近やたらと歯磨きをしているイメージがあったのはこれのせいかと思う。 気のせいか歯ブラシの消耗も早いよう…

4月5日(月)1ヶ月

・気がつけば1ヶ月継続していたこのブログ。 ハードトレーニングは苦手だけれども、何かを少しずつ継続するのはわりと得意なんだなと実感。 平日だけブログを更新するとかいう誘惑のような縛りがない分、もはや習慣になった。 何かをするなら毎日した方がい…

4月4日(日)早起き

昔、朝に早起きするのは得意だったのですが、今では全く面影がない。(かといって夜更かししているわけでもない) 寝る前に起きる時間を唱える。という必殺技を使えば余裕で起きられる。 ちなみに不思議なことに唱えないと起きられません。

4月3日(土)個人で権利をもつ。

・個人事業主として活動する準備をしている時によく考えることは、会社という看板がない人の1発KOがあるということ YouTuberは不祥事1発で資本やら何やらがすべてぶっ飛ぶのが最近よく目につく。 社会的制裁として始末書や減給などの軽減措置はなく、不祥事…

4月2日(金)コンビニにて

・コンビニにて、おそらく外国人であろう労働者の方が働いていた。 今までなら店に一人いるかいないかぐらいだったそのような方も今や複数人で同じ時間のシフトに入っていることも多々ある。 今はコロナウィルスが原因で海外からの渡航者及び労働者は激減し…

4月1日(木)蔓延防止等重点措置

・ 大阪府のコロナの人数の増加に伴い、蔓延防止等重点措置が適応される。 緊急事態宣言を先に解除した関西地方への報復というか当て付けというか。 関東(東京)と一緒のタイミングで解除した方が政治的によかったかなと